雪苺娘スペシャル を食べてみる

LIFE REPORT


雪苺娘スペシャル

甘いものを買いに近所にあるコンビニエンスストア ローソン へ出かけてみたと きのこと。生クリーム系のものが食べたいなと思ってデザート売り場を眺めていると、山崎製パンの 「雪苺娘スペシャル」 が目に留まったのでした。

この雪苺娘、ドーム型のプラスチック容器に入れられていて、外からはお餅のようなものに包まれた様子と、そのパッケージに描かれたイラストからしかその中身を伺うことは出来ないのですけど、でも苺が丸ごと生クリームに包まれて、それをそっと薄くて柔らかいお餅が覆う感じで、なんだかとても美味しそうに見えました。

 

購入してさっそく容器を開けてみると、想像以上の柔らかい肌触りがとても印象的でした。

中身はけっこうしっかりとしていて、でも周りのお餅がとても繊細な柔らかさを持っていて、なんだか崩れてしまいそうな感じ。そしてそのまま頬張ってみれば、歯ごたえのあるお餅の中からふんわりと生クリームが広がってきます。

また底に敷かれた薄手のスポンジケーキや真ん中に埋められた丸ごと苺が、とろけそうな甘さだけじゃない酸味や舌触りを加えてくれて退屈しないし、それらがまた上品な味わいを醸し出してくれるのでした。

 

そんな感じで味わいつつ、すごく美味しいな〜…とパッケージを眺めてみると、そこには 「ホイップクリームとカスタードクリームのハーモニー」 と書かれていました。

「あれ、カスタードクリームなんて入っていたっけ。」 そう思って食べ途中の 雪苺娘 を眺めてみると、スポンジケーキの上にほんとにうっすらとカスタードクリームが塗られているじゃないですか。

生クリームとカスタードクリームといえば、安易に想像できるのがシュークリームで、半分ずつ領域をしっかりと二分するような印象があったのですけど、この雪苺娘は二つでひとつを作り上げているような感じで、生クリームのとろける甘さに程よいコクを加えているような、そんな塗り加減にとても感心してみる自分でした。

 

雪苺娘を食べてみる

そんな感動話を双子の片割れにしてみたところ、「雪苺娘」 は 「ゆきいちご」 と読むんじゃないかということでした。

僕はそれまで 「ゆきいちごむすめ」 と読んでいたんですよね。でも以前に片割れが買った時にはパッケージに振り仮名がちゃんと振ってあったらしくて、とりあえずパッケージを確認してみたのですけど、振り仮名はどこを探しても伺うことが出来ませんでした。

 

そして後日のこと。

やっぱり "雪苺娘" は 「ゆきいちご」 と読むとの情報を抱えて片割れが帰ってきました。実際に振り仮名が振られたパッケージも販売されていたとのことで、僕が買った "雪苺娘スペシャル" の他にも普通の "雪苺娘" という名の商品があるとのことでした。

こちらには振り仮名がしっかり振られているそうです。また、スペシャルとの違いはカスタードクリームが塗られているかどうかみたいです。何はともあれ、スペシャルも普通のもお店で購入することが可能との事でしたので、これは食べ比べてみたいと思い、さっそく普通の 「雪苺娘」 を探してみることにしました。

 

そして家から少し離れたコンビニエンスストア ローソン にて普通の "雪苺娘" を発見しました。

見つけてみて衝撃的だったのが、お餅がピンク色だったということでした。雪苺娘スペシャルは雪のような白いお餅だったので、そんなつもりでいたのですけど、普通の雪苺娘の方は苺色。パッケージには 「まるごと苺&ホイップクリーム入り」 と書かれていて、カスタードクリームの文字は確認できない感じでした。そして "雪苺娘" の文字には噂どおり "ゆきいちご" としっかり仮名が振ってありました。

色は違えどお餅はとても柔らかく、それが包む生クリームは雪のようにふっくらしていて、口溶けもやさしくてこちらもとても美味しかったです。そんなやわらかい甘さの中にまるごと苺の歯ごたえと酸味が効いていたのでさほど気になるほどでもなかったですけど、やっぱり雪苺娘スペシャルのカスタードクリームは味に絶妙に厚みを乗せているように感じました。

 

なにはともあれ "雪苺娘" と "雪苺娘スペシャル" との違いは、さりげなく絶妙なカスタードクリーム。

ほんとにさりげなく効いてくるので、どちらでも美味しく食べられますし、じっくりと味わうならば、軽い甘さを求めるならば普通の雪苺娘を、少し食べ応えを望むならば雪苺娘スペシャルをという感じで、気分によって選択してみるのも良さそうです。