パスワードを忘れてしまった Windows 2000 へログオンする

TROUBLE REPORT


パスワードを知らない Windows 2000 Server にて

ふとしたきっかけで、他の人がインストールした Windows 2000 Server を操作する必要に迫られたのですけど、そのパソコン、どんなパスワードが設定されているのかわからない常態だったのでした。

そんな中、Windows 2000 のパスワードを消去する方法を探してみたところ、良さそうな方法が見つかったので試してみることにしました。

 

Windows 2000 のパスワードを消去する場合は、システムフォルダ (C:\WINNT\system32\) の "config" フォルダの中に保存されている "SAM" ファイルを消去することで、パスワードなしの Administrator アカウントでログオンすることが出来るとのことでした。

ただしこれを消去すると、登録されているアカウントがすべてリセットされてしまうとのことなので、最終手段と致しましょう。

 

SAM ファイルを消去する

Windows 2000 を FAT32 パーティションなりへインストールしている場合はや、または他に Windows 2000 の PC があってそこへ目的のハードディスクを増設するという形などで SAM ファイルへアクセスすることが出来れば簡単です。

でも今回は NTFS でフォーマットされたパーティションに Windows 2000 Server がインストールされている状態だったので、SAM ファイルを削除するためにも一仕事必要だったのでした。

 

作業用の Windows をインストール

NTFS パーティションを操作するために、改めて Windows 2000 を新規インストールします。

Windows 2000 Server の CD-ROM から起動して、復旧ではなく新規としてインストールを進めて行きます。Windows を復旧するのが目的ですから既存の Windows を削除しないように注意しつつ。

最初のアップグレードするかの問いに対して [ESC] キーを押して新規とし、インストールドライブを今回は 1 台しかドライブを搭載していませんでしたので、同じドライブを指定します。そうすると既にインストールされている OS が起動しなくなるかもしれないとの警告が表示されますけど、これは今回の場合は問題なしなので次へ進みます。

そして指定したパーティションをフォーマットせずにそのまま利用するよう指定して、続いて Windows をインストールするフォルダを、既にインストールされているものとは違う名前に変更します。今回は "TMPWIN" とでもしておきました。

 

これらの選択をうっかり間違えると既存の Windows を消滅させることになりかねないので、なかなか慎重に行ったりしていたのですけど、この選択さえ正しければ、あとは普段のインストールと同様に、待ちつつ少々操作していれば、無事に Windows 2000 のインストールは完了となりました。

インストールが終わったら新しい Windows 2000 が優先的に起動しますので、それでログオンしたらいよいよ、以前の Windows の SAM ファイルを削除する作業に移ります。

 

SAM ファイルを削除する

Windows がインストールされているパーティションさえ操作できるようになれば、後は簡単です。

以前の Windows のシステムフォルダ (C:\WINNT\system32\) の中にある "config" フォルダを開いて、その中の "SAM" ファイルを削除します。削除すると入っても、元に戻せるように念のため名前を変えておく程度がお勧めです。

 

それが終わったらマイコンピュータのプロパティから 「詳細設定」 の 「起動と回復」 オプションを調整して、既定のオペレーティングシステムの選択候補から以前の方が起動されるように調整して、コンピュータを再起動すれば完了です。

これで次のログオン時には、パスワードなしの Administrator 権限でログオンすることが出来るようになります。

 

これが終わったら、今回インストールした Windows は不要となるのでアンインストールして良いとのことでしたけど、アンインストール方法が良くわからなかったのでとりあえずそのまま残してしまいました。

他、上記で "既定のオペレーティングシステム" の選択のお話をしましたけど、同じ OS をインストールした場合は候補名が同じ場合があります。そのときは、今選択されているのとは違うものを選べば、とりあえず今起動している方とは違う OS が立ち上がるようになりますので、判らない場合はそのような感じで調整してみましょう。